4−3.一緒にご飯をつくる
夫婦一緒に作るご飯は、美味しいですよね。
ちょっと下手でも頑張って自分のために作ってくれる男性って素敵ですし褒めてあげると、次回も期待できます。
キッチンで夫婦2人一緒に時間を過ごすこと、狭いなら狭いなりに上手に役割分担をして協力しあって食べる時間もいいものです。
片付けが下手、台所を汚しっぱなしでも少しずつキレイにまな板周りをキレイにするように教えてあげつつ、よく出来たところはしっかり褒めてあげて夫を喜ばせてあげられる妻は上手です。
そのうち男の料理が振る舞われる日も来るかもしれません。
4−4.夫と家のDIY
夫婦ああだこうだ言いつつも、週末に日曜大工で家のDIYを楽しむのもおすすめです。
プロの職人にはないちょっと失敗した箇所があっても夫婦で作った証。それも良い思い出になりますし、次のプロジェクトへの励みにもなります。
長い間一緒に過ごす我が家を夫と楽しみながらリフォーム、リメイクする家、夫婦の愛も高まり、新たな趣味になるかもしれません。
4− 5.シェアメイトにならない

夫はただの住人ではありません。夫として男としてお疲れ様と言いながら
- 背中をさすってあげたり
- さりげなくキスをしたり
- ハグをしたり
スキンシップもお忘れなく。
5.自分の維持
5−1.自分のケア

今まで夫のことを中心に書いてきましたが、自分自身のケアも忘れてはいけません。
あれこれ女って大変だなと思うかもしれませんが、
幸せな妻=幸せな家庭
を意味しています。よっていつまでも女性としての身だしなみ、肌のケアなどの時間も大切にしましょう。
5−2.友達との時間を楽しむ
仲の良い友達と交流して、夫婦の時間と友達と会う時間とを上手にバランスをしていきましょう。
とはいっても、夫の悪口をいう時間ではありませんので、とにかく友達とランチをしたり楽しむ時間を作る心の余裕もいいでしょう。
5−3.趣味の時間
夫も一緒に趣味の時間を共有できれば最高ですが、全ての夫婦がそうとも限りません。だからといって自分の趣味を辞める必要もないので好きなことに打ち込む時間を設けて夫は夫、自分は自分のお互いの空間をそれぞれ与える時間もいかがでしょうか?
【NEW】色々今まで試したけど夫に効果がない。もしかしたら男性ホルモン低下が関係している?!
最後に

長々と書いてきましたが、夫婦の時間で愛のコミュニケーションを育むことは大事だとわかったと思いますが、何と言っても重要なのは
お互いに正直であること
夫を幸せに、喜ばせるために一番重要なこと。お互いの努力や思いやりがあるからこそ夫婦の愛を高められるのです。あなたは今夜からどんな愛のプランを立てていきますか?